人形町 VOL.59
街の “よりみち”スポットを“みちか”が紹介します!
みなさん、こんにちは!駅乃みちかです♪
この企画はアタシが駅員さんと一緒に東京メトロ駅周辺の街に出向いて、お店や名所をご紹介。今回は人形町駅エリアが舞台!
紹介されているお店や名所で条件をクリアした先着50名に「駅乃みちかオリジナル豆皿」をプレゼントするので、行ってみてね♪
※スポットにより一部条件が異なります
※お一人様1個プレゼント
初音

- 江戸末期から180年以上続く老舗の甘味処
- 創業の天保8年から今の場所に店を構える、都内最古といわれる甘味処。甘味の定番はもちろん、お雑煮などの軽食を味わうこともでき、テイクアウトメニューも種類豊富! 全国各地から厳選した最高級の素材にこだわり、甘味に欠かせないお餅やあんこは、昔ながらの製法で今も手作り。昭和38年に建てられた現在の店舗には落ち着いた風情が漂い、甘味を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせるわよ♪
とうふの双葉

- 「甘酒横丁」に店を構える豆腐の専門店
- 老舗の名店が軒を連ね、下町風情が色濃く残る「甘酒横丁」に店を構える豆腐店。明治40年に創業し、昔ながらの製法で作る豆腐は、驚くほどに濃厚な味わい♥老舗の味を守りながらも新商品の開発に取り組み、ジャンボサイズのがんもどきや自家製の甘酒ソフトクリームも販売。店の2階には手作りの豆腐をぜいたくに味わえる食事処も備え、夜にはコース料理も楽しめる本格派よ!
鳥忠

- 手作りのお惣菜が愛される鶏肉の専門店
- 明治44年に創業し、5代にわたって続く鶏肉専門店。上質な生肉の販売はもちろん、鶏肉や卵を使用したお惣菜もズラリ。中でも新鮮な卵と秘伝のだしで作る「玉子焼」は、初代店主の時代から続く看板商品♪ 現在の5代目店主は“鶏肉屋さんが作るハイカラすぎないお惣菜”をテーマに掲げており、中でもチャーシュー風の「焼鶏」はぜひ食べてみてほしい一品よ!
小春軒

- “洋食御三家”に数えられる洋食の名店
- 明治45年に創業し、人形町の“洋食御三家”に名を連ねる洋食店。明治史に名を刻む偉人、山県有朋のお抱え料理人だった初代が開業し、“気取らずおいしく”をモットーとした味わいが人気の理由♥洋食メニューの定番が種類豊富にそろい、名物は初代の味を復活させた「カツ丼」。温かい雰囲気が心地よい店内で、肩肘張らずに食事を楽しめるわよ♪